みんなの散歩道

生活全般の役立つ情報を発信していきます。時には世の中の出来事に喝を入れます。

ブラタモリ沖縄国際通りを歩く|那覇は2つあるの感想

f:id:yamadayaa:20160306191833j:plain

2016年3月5日放送のブラタモリの感想で知らなかったことがたくさんありました。

那覇国際通りが舞台となった今回の放送は「なぜ国際通り」と呼ばれるようになったのかからはじまった。

それは、国際通りの心に拠り所となった国際劇場が由来だったそうです。

 

那覇には二つの街が存在していた

那覇には二つの街があり、戦前にできた中心街であるオールド那覇と戦後にできたニュー那覇があるのです。

オールド那覇はもともとは島だった。岩の上には波上宮という港の玄関口だった神社がありそこへタモリさんたちは潜入しました。そこは600年前に中国人がやってきて外国人居留地のようになっていました。(久米村)首里城と海を隔てていたことも好都合だったようです。

 

次第に島であったオールド那覇と王都の首里の間の貿易が活発になり移動するためには不便になったことで、石を積み上げて作った長虹堤を作りその上と通って移動しました。

 

オールド那覇の中にある米軍基地にも潜入。

残念ながらオールド那覇は戦災で中心地はニュー那覇へ移る。

米軍基地ができてその周囲1.6キロは立ち入り禁止にされニュー那覇へ移らざるをえなかったのです。

ニュー那覇の始まりは戦災の被害が少なかった壺屋の食器作りからはじまり、闇市、公設市場へと発展する。

ガーブ川の上に土地がない人が商売をはじめるようになり、それが今の観光名所となっている商店街のはじまりで水害も多かったようです。

水上店舗は国際通りにつながっていて、沖縄に行った際には当時の地形を考えながら歩いてみたくなる場所ですね!

まとめ

こうして沖縄の街の発展の成り立ちを見ていくと戦争を境に大きく変わっていったことがわかりました。

 

注目記事

biribiri.hatenadiary.com